ノアの箱舟を創ろう Let us Create the Super Ocean-Floating-Structures such as the Noah's ark.

ノアの箱舟を創ろう Let us Create the Super Ocean - Floating - Structures such as the Noah's ark.

Wednesday, February 10, 2010

A Polar Whale's Appeal



【出展リンク】:http://www.youtube.com/watch?v=5Mn5BU5hm2Q

http://songlinesofthewhales.org


http://songlinesofthewhales.org

In 1850, the final years of 'Yankee whaling', the Captain of a whaling vessel wrote an article entitled 'A Polar Whale's Appeal'. This article, which is a first person narrative spoken by a Bowhead Whale, is a plea on behalf of the 'Whale Nation' to put an end to the killing of his species. It was published in 'The Honolulu Friend' on October 15, 1850. We came across this article in the archives of the New Bedford whaling museum, Massachusetts while conducting research for the establishment of The Oceania Project in 1986.

We kindly thank Mr. R. Carlos Nakai for allowing us to add his Native American Cedar Flute to this film:
http://rcarlosnakai.com

'Mitakuye Oyasin' - Lakota for 'We are all related'.
~A prayer of oneness and harmony with all forms of life: humans, animals, birds, insects, trees, plants and even rocks.

"The earth and myself are of one mind"
~ Chief Joseph - Hinmaton-yalatkit
~ 'Thunder coming from the Ocean up over the Land'

A Polar Whale's Appeal
October 15, 1850
Anadir Sea, North Pacific

The second Year of Trouble.

Mr. Editor, - In behalf of my species, allow an inhabitant of this sea, to make an appeal through your columns to the friends of the whale in general.

A few of the knowing old inhabitants of this sea have recently held a meeting to consult respecting our safety, and in some way or other, if possible, to avert the doom that seems to await all of the whale Genus throughout the world, including the Sperm, Right and Polar whales.

Although our situation and that of our neighbors in the Arctic, is remote from our enemy's country, yet we have been knowing to the progress of affairs in the Japan and Ochotsk seas, the Atlantic and Indian oceans, and all the other "whaling grounds."

We have imagined that we were safe in these cold regions; but no; within these last two years a furious attack has been made upon us, an attack more deadly and bloody, than any of our race ever experienced in any part of the world.

I scorn to speak of the cruelty that has been practised by our blood-thirsty enemies, armed with harpoon and lance; no age or sex has been spared. Multitudes of our species (the Polar), have been murdered in "cold" blood.

Our enemies have wondered at our mild and inoffensive conduct; we have heard them cry, "there she blows," and our hearts have quailed as we saw their glittering steel reflecting the sun beams, and realized that in a few moments our life-blood oozing out, would discolor the briny deep in which we have gambolled for scores of years.

We have never been trained to contend with a race of warriors, who sail in large three-masted vessels, on the sterns of which we have read "New Bedford," "Sag Harbor," "New London." Our battles have hitherto been with simple Indians in their skin canoes. We have heard of the desperate encounters between these whale-killing monsters and our brethren the Right whales on the North-west coast.

Some from that quarter have taken shelter in the quiet bays of our sea, others of the spermaceti species from Japan, have also visited us and reported their battles and disasters; they have told us it is no use to contend with the Nortons, the Tabers, the Coffins, the Coxs, the Smiths, the Halseys, and the other families of whale-killers.

We polar whales are a quiet inoffensive race, desirous of life and peace, but, alas, we fear our doom is sealed; we have heard the threat that in one season more we shall all be "cut up," and "tried out." Is there no redress?

I write in behalf of my butchered and dying species. I appeal to the friends of the whole race of whales. Must we all be murdered in cold blood? Must our race become extinct? Will no friends and allies arise and revenge our wrongs? Will our foes be allowed to prey upon us yet another year?

We have heard of the power of the "Press;" pray give these few lines a place in your columns, and let them go forth to the world. I am known among our enemies as the "Bowhead," but I belong to the Old Greenland family.

Yours till death,

POLAR WHALE

---------------------------------------
カテゴリ:  教育



Whale Research



【出展リンク】: http://www.youtube.com/watch?v=nnLl7Ck5Z_k

http://songlinesofthewhales.org

My Auntie is a whale we encountered for the first time during our 1994 research expedition.

She is with young males and is demonstrating typical courting behavior. Tail slapping is a normal interaction between a female and the males accompanying her in what is known as a 'competitive group'. We have documented the appearance of five of My Auntie's calves since 1994. We suspected that she was about to conceive after this episode of courtship in 2001.

She returned in 2002 and nudged her newborn calf delicately toward the research vessel. Females are larger and more powerful than males and seem to direct and organize the social structure within the population.

Established in 1988, The Oceania Project is an independent, non-profit research organization dedicated to the conservation and protection of whales, dolphins and the oceans.

http://facebook.com/group.php?gid=245...

The first phase of a long-term study of the East Australian Humpback Whales has been the major work of The Oceania Project.

From an original population of over 60,000, the East Australian Humpback Whales were hunted to the brink of extinction. They were saved only by the collapse of the whaling industry when less than 100 whales remained.

In what can be appreciated as a wonderful symbol of an enlightened human desire to restore balance to this fragile planet after centuries of ignorant exploitation, the East Australian Humpback Whales have been allowed to recover to an estimated population of over 10,000.

When ecosystems across the planet are collapsing and species are becoming extinct at an accelerating rate, the East Australian Humpback Whales are making a remarkable recovery.

They have become Australia's national treasure and a symbol of hope for our imperiled environment.

---------------------------------------
カテゴリ: 教育

タグ: humpback whale dolphin cetacea research oceania iwhales migaloo

==========================
==========================

このブログで、ブログランキングに参加しております。

皆様方に、この私のブログランキングへの御支援を御願い申し上げ致します。

重ね重ねて、ご支援のクリックの御協力のほど、よろしく御願いを申し上げ致します。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

======================

======================

副島隆彦:目下の小沢攻撃をまだ画策する者たちがいる。その米国側で攻撃を行っているもの達の素顔を晒(さら)します。

【出展引用リンク】: http://www.asyura2.com/10/senkyo79/msg/352.html

【引用:以下の通り】
====================


副島隆彦:目下の小沢攻撃をまだ画策する者たち

がいる。その米国側で攻撃を行っているもの達の素顔を

晒(さら)します。 


http://www.asyura2.com/10/senkyo79/msg/352.html



投稿者 クマのプーさん 日時 2010 年 2 月 02 日 09:55:19: twUjz/PjYItws
「副島隆彦の学問道場」から転載。
「1103」 目下の小沢攻撃をまだ画策する者たちがいる。
その米国側で攻撃を行っているもの達の素顔を晒(さら)します。

           副島隆彦 2010.2.1 


副島隆彦です。
 これから私が、急いで書いて載せることは、おそらく、駐日アメリカ大使館(虎ノ門)の機密事項に
関わることでしょう。 しかし、目下の日本国の重大な国益(ナショナル・インタレスト)に関わること
ですから、私は、自分の背中を押して臆することなく書くことに決めました。
 私は、鳩山・小沢政権を強く支持して、「日本国の大掃除を断行しよう」としている勢力と共に、
最後まで徹底的に闘います。 
小沢一郎民主党幹事長への卑劣な攻撃は続いています。検察庁の愚劣なる法務官僚、検察官

たちは、「バッジ(国会議員のこと)を逮捕して有罪にすること」、とりわけ、大物の政治家を挙げて
(検挙して)、自分たちの、捜査権力が、この国で最高の権力(権限)であることを、国民に思い知
らせよう、という魂胆で今も動いています。国民の代表(国会議員、政府、政権=内閣)の権力
(権限)よりも、自分たち、官僚(高級公務員)が上位の国家権力を握っているのだと思い込んで
いる。
 小沢一郎を、政治資金規正法の収支報告書の不記載(ふきさい、本当は、記載があった)の形式
犯でさえ、立件(起訴すること)さえ出来ない事態に追い込まれている。検察庁・特捜部の足掻
(あが)きに似た、焦りの中にあって、今度は、やっぱり検察・警察の盟友(めいゆう)である、国税庁
が出てきて、「小沢を脱税で逮捕、有罪にしてやる」と、動いている。 
 私、副島隆彦も、「国税マター」だそうで、私は、『恐ろしい日本の未来 私は税務著と闘う』
(ビジネス社刊、2005年)という本も書いて堂々と出版している言論人である。 
 ただし、私は、貧乏物書きを20数年、たった一人でやっているだけの人間だから、資金や資産と
呼べるようなものはない。だから、お金警察官であり、お金を、経営者や資産家から奪い取ることし
か、管轄(かんかつ、縄張り)として持っているだけの国税庁=国税局=税務署 にとっては、私の、
痛いところを突く事は出来ない。それでも、「副島隆彦は、国税マターだ」そうである。 

日本の国家暴力団、公設暴力団(こうせつぼうりょくだん)は、検察警察 と、国税庁の二つだけだ。

この二つの国家機関は、それぞれ、30万人と20万人の、手足=職員=実働部隊を持っている。 
だから、「検察と国税に狙われた怖い」というコトバが、日本の政・財・官の中で、語られてきた。 
検察と国税が、今は、私たちの優れた指導者である小沢一郎に襲い掛かっている。
 この卑劣で愚劣な違法な攻撃は、私、副島隆彦が、一番、早い時期から書いて来たとおり、
「政権転覆のクーデター」である。この違法の動きを私たち国民が阻止しなければならない。

日本国民は怒っている。「景気低迷が続き“景気の二番底”が心配されているときに、検察庁は、

なにをねちねちと、小沢一郎攻撃をやっているのだ。政府(鳩山政権)の足を引っ張ることばかり
している。これでは景気対策もうまく行かない」と、静かに怒っている。 
 田中角栄と金丸信(かねまるしん)を、検察・国税の合同チームで、政治家として失脚させた時

ようには、もう行かないのだ。アメリカが背後から画策するような、日本国への操(あやつ)り、
干渉、管理支配は、もう出来ないのだ。アメリカ帝国の衰退と弱体化に乗じて、私たち日本国民
は、ずこしづつ自立し、独立への道を歩んでいるのである。

自立し、独立することは、人間と国家にとって本当に大切なことである。自分の頭で考え、自分に

出来る限りの力で生き、出来る限りの判断を示す、威張ることなく、まじめに自分たちの力で賢明
に、精一杯懸命に決断してゆく、という生き方だ。 自分たちの運命を自分たちで決めるという
ことだ。それを邪魔する者たちは、売国奴であり、他国の力に依存して、これまでのように属国
奴隷として生きることを私たちに強制する者たちだ。
 前置きが長くなりました。今、私たちの日本国を、一番上から操(あやつ)って、東京で各所で
暗躍し、動き回り、政治干渉しているのは、ふたりのアメリカ人だ。一人は、マイケル・グリーン
(Michael Green) CSIS (シー・エス・アイ・エス、ジョージタウン大学戦略国際問題研究所研究員)
で、先のホワイトハウスの東アジア上級部長をしていた男だ。

マイケル・グリーン
 グリーンの暗躍と謀議は、すでに目に余る。彼が、今の「小沢攻撃、小沢を排除せよ」の東京
のあらゆる権力者共同謀議(コンスピラシー)の頂点に居る謀略人間である。駐日アメリカ大使
館の、日本政治担当の外交官(国務省のキャリア職員、外交官)たちの多くも、今のグリーンの
凶暴な動き方に眉(まゆ)を顰(ひそ)めている。
 今は、外交官たちに力がない。 米国務省の一部局なのに、CIA(米中央情報局)と軍事部門
の情報部が一体化して、政治謀略を仕組む部署が青山と横田(横田基地内と外)あって、そこの
100名ぐらいの部隊が、マイケル・グリーンの配下として、暴走している。
 それを、温厚な、ジョン・ルース大使は、止めることが出来ない。どっちつかずでやってきた、
ジム・(ジェーズム)・ズムワルド代理大使(筆頭公使)も、グリーンらの謀略行動に、見て見ぬ振り
をしている。

このグリーンの、忠実な子分が、数人いるが、その筆頭が民主党の現職の若手の議員で、東京

の21区(立川市他)から出ている 長島昭久(ながしまあきひさ)である。

マイケル・グリーンのお友達、長島昭久
 彼は、なんと、日本防衛省の今の政務官(せいむかん)であり、防衛大臣、副大臣に継ぐ3番目
の政治家である。長島は、何の臆することなく、「鳩山政権は、アメリカの言うことを聞くべきだ。
今の対立的な日米関係は、危険である」と、アメリカ側の代表のようなことを連発して発言してい
る。北沢防衛相(大臣)たちとは、犬猿の仲であり、若い民主党の議員たちからは、毛虫のように
、獅子身中の虫のように、裏切り者として扱われているが、長島は、自分にはM・グリーンという
凶暴な強い親分がついているので、「平気の屁の河童」のような態度である。長島昭久は、鳩山
政権の決議事項を、アメリカ側に伝えて、交渉する係りであるのに、アメリカの手先となって、鳩山
政権を攻撃するような男である。 
 この長島が、立川、福生、横田という米軍基地のある選挙区から出ている衆議院議員であると
いうことに意味がある。アメリカが育てた男である。長島は、10年昔は、石原慎太郎の馬鹿息子
で、次の日本の首相だと、アメリカから、お墨付きを貰いたいと主観的には思っている、石原伸晃
(いしはらのぶてる)の議員秘書をしていた男だ。石原伸晃とは、喧嘩別れしたことになっている。
 マイケル・グリーンが、手足として使っているもう一人の男は、小沢一郎からの分離、反抗の
態度で、すぐに浮ついたこと発言するようになった、民主党の長老の
渡部恒三(わたなべこうぞう)
議員の息子の、渡部恒雄(わたなべつねお、読売新聞の独裁者の、84歳の老害のナベツネと
は字が違う)である。彼もM.・グリーンの教え子で、肩書きもCSIS(シー・エス・アイ・エス)の
研究員である。
 
渡部恒雄・研究員
 彼は、東北大学の歯学部を卒業した後、ワシントンCDで政治学を研究して、そしてグリーンの
忠実な子分として、洗脳されて、今の立場にいる。だから、本来は温厚で立派な政治家である、
“福島のケネディ“であるオヤジの恒三が、息子のアホに、ひきづられて、「小沢は幹事長を辞任
すべきだ」という攻撃を仕掛ける。
 息子の恒雄が、そして、前原誠司(まえはらせいじ)や、枝野幸男(えだのゆきお)ら、民主党内
の、反小沢グループを、何かあるとすぐに、唆(そそのか)して、民主党の分裂策動を開始する。
今は、「七奉行の会」とかを作って、定期的に会っている。ここに、岡田克也外務大臣までが、すぐ
にひきずられて連れてゆかれるのが、痛手である。 
 「アメリカとしては、鳩山、小沢のあとは、お前たちに、日本の政治を任せようと考えている」と、
マイケル・グリーンが、渡部ツネオと出てきて、盛んに煽動する。
 小泉純一郎の息子で、横須賀市の地盤を継いだ、進次郎(しんじろう)の御養育係もまさしく、
マイケル・グリーンである。進次郎をワシントンのCSISの研究所に入れて、それで、属国の指導
者となるべく教育した。グリーンが指導して論文まで書かせている。進次郎は、皆が知っていると
おり、大変なハンサムで女性には人気があるだろうが、同じく日本基準では、大変な不秀才であ
ろうから、石原伸晃と同じで、自分の頭が悪すぎて、鈍(にぶ)くて、親のあとを継ぐことは出来な
いだろう。
 検察警察、国税の二大実働部隊の反政府クーデター計画部隊 のもうひとつの、アメリカの手先
の主力勢力である、 テレビ6社(NHKを含む)と大手新聞5社の11大メディアは、政治部長会議
(せいじぶちょうかいぎ)を、現在、頻繁に開いている。議長は、代々、日経新聞の政治部長
(中曽根派の子飼いの政治部記者あがりが付く職)だと決まっている。
 ここに、マイケル・グリーンと長島昭久、渡部恒雄らも出席して、「小沢一郎を逮捕、有罪として、
葬り去るための謀議」を開いている、と私はにらんでいる。合議の場所は、大手町の経団連の
建物か、日経新聞の立替中の建物の奥の方の古いビルか、あるいは、笹川会館(ささがわ
かいかん、日本財団)であろう。ここには、樋渡利秋(ひわたりとしあき)検事総長や、漆間厳
(うるまいわお、元警察庁長官、前内閣官房副長官事務方 )らも密かに顔を出す。
 だから、日本の大手新聞の、政治記事の、小沢一郎攻撃の記事は、最近は、一字一句まで
が、そっくりで、どこの新聞の記事を読んでも、変わらない。 社会部の記事までも似ている。
「検察庁からの違法なリークである」ことがますますはっきりしつつある。
 マイケル・グリーンの暗躍以外に、もっと強力な、アメリカの政治謀略の専門の高官が、日本
に赴任してきつつある。 それは、マイケル・シファー(Michael Schiffer) という恐ろしい男である。
 このマイケル・シファーと、すでに、アメリカの国務省のカート・キャンベル(Kurt Campbell) ととも
に仕事を引き継ぎつある。 
 キャンベルでは、日本政府に対して、圧力、恫喝(どうかつ)をかける能力が不足した、という
判断がでているのだろう。アメリカ国務省というよりも、アメリカ国防省の決断で、見るからに凶暴
そうな表情のマイケル・シファーが、「 東アジア担当 米国防省次官補代理」
(the Deputy Assistant Secretary of  Defense for East Asia 、ザ・デピューティ・アシスタント・
セクレタリー・オブ・ ディフェンス・フォー・イースト・エイシア)に就任した。
 それから、ウォレス・グレグソンという海兵隊上がりの人間が、同じくシファーの上司の国防
次官補という人物が居て、この人物が現在日本にやってきている。現在都内に居る。

ウォレス・グレッグソン国防次官補
(海兵隊出身)
====
※ 参考記事

普天間移設は現行計画が望ましい 米次官補が都内で講演
 グレグソン米国防次官補(アジア・太平洋安全保障問題担当)は1日午後、米軍普天間飛行場
(沖縄県宜野湾市)移設問題について、キャンプ・シュワブ沿岸部(名護市辺野古)への移設は
「日米両政府が長年にわたり協議して提言した案だ」と述べ、現行計画の履行が望ましいとの
認識を重ねて強調した。都内の講演で述べた。
 ただ、鳩山内閣が新たな移設先を決めた場合の米政府の対応に関し、再交渉の可能性を否定
せず「米国が押し付けるのではなく、日米が協力して作業する」と日本側に一定の配慮を示した。
 グレグソン氏は2日に外務省で開かれる日米の外務、防衛当局の局長級による日米安全保障
高級事務レベル協議(SSC)出席のため来日。日米安保条約改定50周年に合わせた「同盟
深化」協議がスタートする。グレグソン氏は講演で、同盟深化をめぐり、米軍と自衛隊によるアジア
太平洋地域での災害共同対処に意欲を表明した。
 SSCにはこのほか、キャンベル米国務次官補、日本側は外務省の梅本和義北米局長、防衛省
の高見沢将林防衛政策局長が参加する。
2010/02/01 18:14 【共同通信】
====
 なお、シファーは、米軍の日本国内の基地には、すでに顔を頻繁に出して、駐留米4軍の司令官
たちとは話し合っている。正式には、日本にまだ来ていないことになっている

マイケル・シファー
 この米軍事部門でかつ情報部出身の、凶悪な、マイケル・シファーが、今は、すでに、日本の
現地の司令官として、日本国内で、政治謀略を起こすことまで画策している。私は、副島隆彦は、
このことを、日本国民に伝えて、私たちが、警戒態勢に入り、この違法の暴力集団を、国民の
監視下に置き、何かあったら、皆で、彼のおかしな動きを察知して、取り押さえる態勢を作らなけ
ればならない。そのためには、鳩山政権に忠誠を誓う、まじねな公務員たちの監視の目のネット
ワークの構築が大事である。
 このマイケル・シファー国防次官補代理の上司は、職制上は、グレッグソン国防副次官だ。彼と、
前任者のローレスは、ロバート・ゲイツ国防長官の下にいる。
 ローレス前国防副次官、そして現在のグレッグソンら、国防系の人脈が、2005年からの沖縄の
米軍基地のグアム、ハワイまでの撤退(トランスフォーメーション、再配備)の計画の実行責任者で
ある。シファーは、CIAの破壊工作員(NOC、ノンオフィシアル・カヴァード、工作が失敗しても米政
府は感知しない、保護しないという謀略人間たち)の部門の統括している。
 まさしく凶暴な男である。 敗戦後の日本に駐留した、G2(ジーツゥー)のウイロビー准将の
ウイロビー機関や、キャノン機関の伝統を引く、現在で言えば、リチャード・アーミテージの、CIAと
米軍の中の謀略実行部隊の幹部である。

全体は、ワシントンで、CIAのさらに上部組織である、NIC(エヌ・アイ・シー、National Information

 Committee 国家情報委員会) につながっていて、そこに、私が、たびたび「この男が東アジア
軍事管理の最高幹部である」と書いて来た、ジョゼフ・ナイ・ハーヴァード大学教授で、 今も、
K school 「Kスクール」、ケネディ行政大学院・院長である。 
 このナイは、昨年、6月に、日本に、駐日アメリカ大使として赴任する予定だったのに、バラク・
オバマ大統領に忠実な、本当の側近の、アメリカ民主党の中の、立派な人々の意思で、カリフォ
ルニア州のIT企業のコーポレット弁護士であるジョン・ルース氏が、 駐日大使に任命されて、怒り
狂ったのが、ジョセフ・ナイである。それと、温厚そうにしているが、日本の小泉人脈をさんざん、
育てて操った、ジェラルド・カーティス・コロンビア大学教授である(彼が、赤坂の裏の、政策研究
大学院大学を作らせたのだ)。
 それに対して、今の現職のジョー・バイデン副大統領(上院議員時代も、電車で議会に通った、
労働組合あがりの政治家)の秘書あがりの東アジア担当の高官が、フランク・ジャヌッティである。
それとブレント・スコウクロフトの補佐官だった、ケビン・ニーラーである。この二人が、現在の、東
アジアの北朝鮮問題の正式の責任者である。フランク・ジャヌッティも、ケビン・ニーラーも、温厚な
官僚であり、おかしな政策を実行しようとはしていない。 
 ジョン・ルース駐日アメリカ大使とも連絡を取り合って、米軍の再編(すなわち、東アジアからの
じょじょの撤退)を推し進めている。日本の外務省の中の穏健派(アジア重視派)や鳩山政権
(官邸) ともうまく連絡を取り合っている。

彼らからすれば、マイケル・グリーンとマイケル・シファーの、強引で、破れかぶれの行動は、あき

れ返るほどのものであり、実は、このふたりの暴走は、駐日アメリカ大使館
(虎ノ門)からは、side line サイドライン に置かれて、厄介者たち扱いされている。サイドラインと

は、日本語で言えば、「脇にどかされている」ということである。このことに気付かないで、この“二人
の凶悪なマイケル” に付き従って、自分のキャリア(経歴)まで、台無しにしようというほどの、無謀
な人間たちが、このあと、そんなに増えるとは、私は、思わない。 
 しかし、これまで自分たちが握り締めてきた、既得権益(きとくけんえき、vested interest 、ベステ
ッド・インタレスト)を、鳩山政権が、次々に断行する、「政治主導」の本物の政治改革 によって、 
奪われることを、死ぬほど嫌がる者たちは、やはり、命がけの抵抗と、反抗をしてくるのだろう。
 今の検察庁、国税庁、そして、オール官僚の霞ヶ関の、腐敗した、「お奉行さま階級」(お上、おか
み)どもと、これと不深く連携(れんけい)する11社の大メディア(テレビ、大新聞)の幹部ども、そし
て、彼らを指揮する、マイケル・グリーンと、マイケル・シファー米国防次官補の 二人のアメリカ人
の高官どもだ。
 この大ワルたちに、私たちの日本を、いつまでも、打ちひしがれたままにしておいてはならない。
 私、副島隆彦は、日本の 愛国者、民間人国家戦略家 の名において、日本国の為に、日本国
民の為に、重要な上記の事実を公表する。 
 私にとって、上記の、ジャパン・ハンドラーズ(Japan handlers)、日本あやつり対策班 の、主要
な人間たちとの、一生涯における戦いである。私は、知能と学力と、思想力、と戦略立案能力、騙
(だま)されない力、そして、本当の裏側の真実を見抜く力において、彼らに負けるわけにはゆか
ないのだ。 
 私は、この2月17日に、さる出版社から、 グラビア写真集のような、ムック本の、大型紙型の、
『権力者 図鑑』 を出版します。 そこに、上記の者たちの顔写真が、ずらずらと100人ぐらい並
んでいるはずだ。 私の金融本や、知識本をきちんと読む暇もないような、自分では勝手に、高学
歴で頭がいいと思い込んでいるだけの、官僚(高級公務員)や、大企業エリート・サラリーマン(大
企業の戦略部門の人間たち)向けに、このグラビア写真集を出すのだ。
 彼らに、書店の店頭で、パラパラとこの 顔 写真集を立ち読みさせて、めくらせるだけでも、
日本国をすこしでも守ることが出来ると、考えたからだ。そして、「この凶暴な顔をしたアメリカの
高官 たちが、お前たちの、親分の、さらに親分であり、日本国を動かして、あやつっている人間
たちだ。分かりなさい」そして、
 「公務員であれば、職務忠誠義務があるから、内閣、鳩山政権に、反抗して、刃向かうことをす
るな。政権転覆のクーデターに加担するな。政府と国民に忠実でありなさい」
と、彼ら公務員を説得(せっとく、persuasion、パースウエイション)しようとして、この本を出す。 
 皆さんも、どうか17日ぐらいから書店に並びますから、このムック本の写真集を見てください。
簡単な解説文もつけています。 大事なことは、ひとりひとりの人間を、穏(おだ)やかに、真実の
力で、説得する(パースウエイド)することだ。
 私が信奉する生き方のひとつである、アメリカの民衆の保守思想であるリバータリアニズムの
すばらしい点の一つは、「一切のきれいごとを言わない」ということと、「思想や知識も、市場で、
我慢強く、一冊ずつ本を買ってもらって、読んでもらって、相手を説得することが大事だ。まとめ
買いしたり、上から強制的に、押しつけ販売して、本を読ませたり、自分の考えを押し付けたりし
てはならないのだ」という思想です。
 このほかにすばらしかったのは、中井洽(なかいひろし)国家公安委員長が、警察庁長官を、
威張らせないで、正しく、自分の記者会見の席に、横に座らせて、陪席(ばいせき)させたことだ。
それまでは、警察庁長官という行政庁のひとつのトップでしかない者が、勝手に、記者会見を行っ
ていた。すべては、国民に選ばれた代表(議員、大臣)たちによって、説明責任(せつめいせきにん
、accountability アカウンタビリティ)が果たされなければならない。この、イギリス議会制度とイギ
リス政治の重要な経験に真剣に習って 鳩山民主党政権が、学びつつある、アカウンタビリティの
重大さについては、次回、丁寧に、私から説明します。
 日本の検察庁をただしく、「犯罪の公訴を行う(だけ)の国家機関」に戻さなければならない。取
調べの可視化(かしか)法案を国会で通過させなければならない。そして今の暴走する、東京地
検特捜部(とくそうぶ)という、法律上の根拠のあいまいな(あるいは、無い)捜査・逮捕権まで勝手
に持っている違法部署を、解体消滅させなければならない。
 それと、民主党のマニフェトスト(国民との約束、選挙公約)にあったとおりに、国税庁を、財務省
(の家来の立場、手足である)から奪い取って、社会保険庁と合体させて、新たに「歳入庁(さいに
ゅうちょう)」として作り直さなければならない。今のまま、財務省のに手下として、国税庁を置いて
おくと、政治家や、財界人や、経営者。資産家たちに、税務調査で襲い掛かって、国税庁が、国家
暴力団化している。
 この現状を正(ただ)さなければならない。この歳入庁案に、財務省と国税庁の幹部たちは、必
死で抵抗するだろうが、何があっても、国税庁を解体、再編するべきだ。そして、「検察と国税」と
いう、実戦部隊を率いている、ふたつの国家暴力組織を、アメリカの策動(さくどう)から奪い返し、
ただしい国家機関にして、政治家(国民の代表)たちの下で、まじめに言うことを聞く、事務公務員
に、ただしく「落とさ」なければならない。
副島隆彦拝 

2010/02/01(Mon) No.02
   拍手はせず、拍手一覧を見る












コメント
01. 2010年2月02日 10:02:13
とてもいい投稿なのに
拍手できない!!
 
02. 2010年2月02日 10:13:34
なるほど。よくわかりました。
ご指摘ありがとうございます。
 
03. 2010年2月02日 10:13:52
久しぶりの大ヒットなので、写真貼り付けも希望します。
 
04. 2010年2月02日 10:15:39
NHK放映の番組で(名前を失念)
日本の資金協力についての外務官との会議の際に、
にらみつけるように高圧に話ししていたのを思いだした!
マイケル・グリーン こいつか!!

私らでいったいどうしたら、、
大勢の意識の力は大きいです、コヤツの顔を思いながら
”エゴの時代は終わったぞー!これからは強調しかないんだー!”
と念じましょう。
 
05. 2010年2月02日 10:20:59
残念ながら民主の陰謀のほうが数段悪質です
 
06. 2010年2月02日 10:21:54
渡部恒三の息子が評論家の渡部恒雄だったんですか。

道理で二人とも同じようなコメントをする訳だ。
オヤジも息子もサンプロによく顔を出していました。
てっきりヨミウリのナベツネの息子と勘違いしていました。
「渡部」と「渡辺」では字が違う筈だ。
 
07. 2010年2月02日 10:29:27>>5
過去から今、現在進行形の陰謀を明らかにしなくて、これからの事を
思い煩うのは、みらいの不幸を引き寄せる神経症という病気です。
 
08. 2010年2月02日 10:34:11
TVに出た知日派と称するマイケルグリーンの目の据わり方が
尋常ではないので気になったが、米諜報機関がこれほど
大挙して押しかけているとは知らなかった。
小沢問題に関する前原や枝野や渡部のコメントも
長島の暗躍も大変よく理解できました。
 
09. 2010年2月02日 11:05:58
写真集、出たら買います。楽しみにしてます。
妻にも、子供にも、近所の人にも見せます。
 
11. 2010年2月02日 11:36:48
↑こういう論理のない感情語だけ羅列した
コメントが付く投稿を見かけると

「あ、イタいとこついてるんだな」
とわかるようになりました(笑  by成長したB層
 
12. 2010年2月02日 11:39:53
ちっぽけな奴等に好いようにされる。
 
13. 2010年2月02日 11:46:02>>11.
ほんとうにそうですね。
イタいとこついた投稿、コメントに対しては冷静でいられなくなるようです。
彼らの取り乱し方で、精神状態がよくわかりますね。


 
14. 2010年2月02日 11:49:10
マイケル・グリーン

マイケル・シファー

の名前しっかりと記憶しました。
彼らが今日本にいる最強ボスキャラなんですね。
 
15. 2010年2月02日 11:56:18
拍手しようとしてもInternal Server Errorが出てしまう。
なぜなのか?
 
16. 2010年2月02日 12:23:36
記事すべてに拍手ができないようだ運営も懐柔されたのか?
 
17. 2010年2月02日 12:33:25
貴重な鳥瞰図。
悪辣なやつばかりでなく日本人の皮かぶったモノが民主党内部にも居るのが問題だ。検察の企み

が功を奏した場合は、政界に激震が走り、政界再編、第2幕斬って落とされる。
外国勢力とその同調者と、国民勢力に明確に分かれなければ今の民主党では駄目だろう。
国民注視の下、易々と反対勢力に首をとられ、羽をもがれても、座視している情けない有様。大阪

夏の陣みたいなもので、ソレで生きながらえて、7奉行の誰かがトップリーダーになれても、最近の
自民党トップとなにもかわらない。生きているけれども死んでいる。それでは如何に愚かな国民で
も、黙っては居ない。おさまらない。検察のやっていることは単なる悪あがきだと思う。墓穴を掘る
ゾ。
 
18. 2010年2月02日 12:43:33
なぜ、拍手できない?おかしいですね。
 
19. 2010年2月02日 13:08:23
一見推測だけで書いているように見えるが、数年後新聞などでその事実が明らかになるのが副島

隆彦のすごいところ
 
20. 2010年2月02日 13:13:47
次の日曜日(2月7日)の早朝にTBS系のテレビ番組「時事放談」で渡部恒三と、
CIA対日工作部隊の先兵=コロンビア大学のジェラルド・カーティスが出演します。
去年の衆院選当日にも出演していました。民主党政権の誕生をあまり歓迎していない印象だった。

 2月7日に、この一見いい人の対日工作員が何を語るか、阿修羅の皆さんで監視しましょう!
1月31日の回は野田佳彦氏、増田寛也氏と司会者3人でにこやかに長時間、小沢氏を突付いて

いました。
この時政治番組の「時事放談」、誘導工作番組だったようです。だまされていました。
敵の思惑を知る上でも、皆さんこの番組の問題点を暴き出しましょう!
オルタナティブ通信: 首相官邸に怒鳴り込んで来た米軍・対日エージェント ジェラルド・カーティス
http://alternativereport1.seesaa.net/article/129016928.html
マイケルの脅しに連携する長島防衛政務官 ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 副島氏の
教え子http://amesei.exblog.jp/10539636/
 
22. 2010年2月02日 13:39:23
ジョセフ・ナイ、 マイケル・グリーン、マイケル・シファー、ウォレス・グレグソン、

ジェラルド・カーティス、いわゆる戦争屋ですかね。こいつらの事を勉強してしっかり記憶しておき
ます。
 
23. 2010年2月02日 13:40:47
今回の小沢に対する検察・マスゴミの攻撃の背景がよくわかった。特に米国側の分析がすばらし

い。今回もやはり米国が首謀者で、それにのった検察、マスゴミという図式のようである。それに
加えて、日本側、特に民主
党内部に巣くう同調者達も明らかにされているが、これらの者達の動向を注目することで、彼らの
動きの一部がわかりそうである。
 
26. 2010年2月02日 13:51:20
老婆心ながら、本投稿元「副島隆彦の学問道場」を訪ねてみて下さい。その中の「今日のぼやき」

欄にボス・キャラ達の顔写真付で掲載されています。
 
28. 2010年2月02日 14:02:57
ここまでやっても外患誘致にならないんだからな。
ほんと売国奴には甘い国だぜ。特に媚米売国奴には。
 
30. 2010年2月02日 14:04:47
これは、許される事ではない!!!

自分のブログでも転載し、しばらく晒したい。
この機会に、他の工作員も教えて頂きたい!
どんな小者でもいい・・・・!
ご存知の方がいたら、この、コメント欄でもかまわないので教えて頂きたい!!!
日本国民を舐めるのもいい加減にしろ!!!
今にみておれ石屋の手先!!!
徹底的に晒してやるので覚悟しろ!!!

===  ===  ===

【コメント:途中省略】:以下現在の最終コメント(2009.2.10)










175. 2010年2月08日 07:12:53
[147. 2010年2月03日 23:55:14・やっぱりスパイ防止法と国家反逆罪と諜報機関は必要ですよね

。]
こんなのがありましたが、誰が捕まえるの、あの検察ですか?警察ですか?
少し冷静にね!



===============
【引用終わり】:以上の通り
===============





【私のコメント】:

米国の軍需産業界と結びついた政治権力から送り込まれている工作員のような者に、

いいように、利

用されて、翻弄され、懐柔されている日本の売国奴のような政治家が、民主党の中に

いる。

これほど、この記事のように、明確に、追求し、公表した人はいない。

命がけの闘争をしていく気構えと勇気をもっている。


【追記】:

ジョセフ・ナイ氏は、創価学会名誉会長 池田大作氏をハーバート大学での、講演に

招いた人である。

ジョセフ・ナイ氏の人脈によって、公明党・創価学会=検察庁・(検察庁出身:神埼武法

等)を懐柔し、抱き込み、対日・民主党つぶしの工作が成されてきている様に思える。

元創価学会員より  

【参考リンク】: 【神崎武典】: Wikipedia:

http://ja.wikipedia.org/wiki/神崎武法http://ja.wikipedia.org/wiki/神崎武法
人物
 [編集]





千葉県立千葉高等学校を経て、1966年東京大学法学部卒業(在学中に21歳で司法
試験合格)。司法修習20期(同期に高村正彦井上哲夫横路孝弘江田五月松尾
邦弘)経て1968年検事任官。横浜地検福岡地検東京地検那覇地検検事、内閣審議
などを歴任。検察官としてよりも、母校の教授としての将来を嘱望されていた[要出典]
が、1982年に退官、政界入りする。
「そうはいかんざき(神崎)」のCMで有名になったように、駄洒落好きでもある。
また松竹映画男はつらいよ』シリーズの大ファンであることも公言している。

略歴 [編集]




===================

=====================
こブログで、ブログランキングに参加しております。
皆様方に、この私のブログランキングへの御支援を御願い申し上げ致します。
重ね重ねて、ご支援のクリックの御協力のほど、よろしく御願いを申し上げ致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
======================

======================

Translate