拝啓 中井浩様
いそがしいところ 大変失礼致します。
民主党の党首には、叩かれても負けない根性が必要です。
私は創価学会に10年ほど所属していましたが、小沢一郎を最後まで支持を致しま す。 (現在:私は創価学会を退会しました。政教一致も考え物です。)
小沢一郎氏や鳩山氏と協力して、悪政自公与党政権を打ち倒しましょう。
小沢元党首に反抗的な前原氏や野田氏等は敵陣の政権与党の影に操られているようである。 彼らの主張は、戦いの前における利敵行為に他ならない。と私は、判断しています。
まるで彼らの言動は敵陣の撹乱戦術の様です。
戦場において、大将を非難して、守ろうとしないものは、戦場に着く資格がないと判断します。
僭越でございますが、此の際、彼らを除名処分してはいかがですか?
それぐらいの厳しい指導が彼らに対して今必要です。 党幹部諸氏において、覚悟して、彼等の若手に対して説得的な指導が戦術的になされるべきであると考えます。 彼らにきらわれるだけの覚悟が必要です。
これが、誠実な指導方法ではないかと思います。
民主党の若年議員は、あせっているようですが目先の益を、早急に求める嫌いがあります。
これが、敵陣の狙いでしょう。 選挙を先に伸ばす戦術なのでしょう。
別にあせる必要などないのである。
必然的に、選挙が来るのである。 そこで、罵声を浴びようが、各自の地元の声を大きな懐におさめ得る度量が若手議員に必要である。
彼らの心配はそこに潜んでおられる。
ベテラン議員が彼らを十分に支援すべきである。
そうすれば、彼等の半分程度は多分出て行かないでしょう。
後の半分は本来敵陣であるので出て行くと撹乱戦術の意味がなくなるから彼等も出て行かないでしょう。
また、多少現議員が減っても、新しい人材を立てて、次回の選挙で勝てばすむことです。
例え、ここで、彼らが民主党を割ったとしても、与党自民・公明党の悪政の情報操作されたマスコミは喜ぶことでしょう。
しかし、国民の目は騙されません。 民主党の戦いの旗頭はやはり、戦術を心得た小沢一郎氏でしょう。
民主党議員は、選挙に勝つために、旗頭を鮮明に打ち立てていかなければ、 やがて、あの手、この手で、敵に自公政権に撹乱されて、潰されてしまうでしょう。
すでに、民主党にとって、天地人は、そろっている。 後は、その時を待てば、良い。
中井さんも安心して、政務に励んでください。
私は民主党サポーターとして、選挙時には、万全の努力をおしまぬ覚悟でおります。 ただし、敵方の戦術、特に巧みなマスコミ操作等に用心することが肝要だと思います。
ここにおいて、右往左往しないことと地道な国民の意見を謙虚さで伺う姿勢と努力が肝心だとおもいます。
前回の高橋氏の選挙において、先頭をきって先導していたことを私は十分に理解しています。 がんばってください。 必勝をお祈りいたします。
どうぞ、私の今日のブログでの主張を時間の赦す範囲でご覧ください。
岡田克也氏にもメールしたところです。
では、失礼致します。
参考: “民主党小沢一郎は命懸けで政権の再編に着手した。” http://matuoka1248.blogspot.com/
2009年5月14日
☆Let us Create Hopeful Future☆
Let's Create a Peaceful World where People are Safe and Conflict free
世界の人口増大に伴って、世界的な大きな課題となってきた食料問題の解決方策及び国際的な雇用創出の増大を目的として、大規模な浮体式洋上構造物上において、世界中の市民の参加による共同組織体制を創生し、地球の約70%の表面積の海洋を有効に利用して、自然再生循環系(Sustainable)の新しい産業・経済体系を創生させるプロジェクト構想を公海の海上に構築する。
例えば、国際的な教育施設も洋上構築物に併設し、洋上での大規模な農林産物・牧畜・水産物の栽培や洋上太陽光発電や洋上風力発電等のプロジェクト等を構築・発展させる。
青年達の夢と希望を世界的な規模に拡げながら、国際的な協力で、希望のある未来のために、平和で、紛争のない、安寧な世界を創って行きましょう。
ノアの箱舟を創ろう Let us Create the Super Ocean-Floating-Structures such as the Noah's ark.
ノアの箱舟を創ろう
Let us Create the Super Ocean - Floating - Structures such as the Noah's ark.
Thursday, May 14, 2009
拝啓 中井浩様 へのメール 2009年5月14日
【Let's Create Future with Hope】
Let's make Peaceful and Hopeful World for Sustainable Future.
Let's make “Offshore Structure such as Noah's Ark”.
Anti-nuclear power
世界の人口増大にともなって、生まれてくる食料問題が世界的な大きな課題となってきた。中国やインド、アジア・アフリカ諸国等の人口増大に伴って、食料資源や産業用の鉱物資源の争奪・獲得競争の激化による国際紛争の多発が予想ではなくなり、現実に、我々の生活に、影響を与え始めてきている。
私達は、我々の子々孫々のために、希望のある平和の世界を築いていかなければならない。
世界の人口増大に対応し、新しい産業や産業労働市場や雇用分野の開発・増大、自然再生循環系(sustainable)の経済・社会体制を築いていかなければならないでしょう。
私達は、地球の表面積の約70%を占める海域を有効に利用して、大型浮体式海洋構造物を大規模で活用することによって、海上での農業・畜産業を発展させることができる時代を迎えている。
私達は、海洋を有効利用して、海洋牧場を展開したり、海洋資源(海洋生物、海底の鉱物)等を獲得する方法を発展させて、社会的な利益を得ることができるような時代に位地している。
現代は、世界の平和の秩序の中で安寧のある世界を実現して構築することができるような時代になってきている。
例えば洋上風力発電・洋上太陽光発電等の新産業の育成や新しい雇用創出・増大を目的として、新しい海洋開発事業・産業を創生し、確固たる平和創生の理念に基づく新しい事業・プロジェクトを推進・発展させ、世界中の青年の夢と希望を拡げながら国際的な協力を進め、安寧と希望ある未来の社会を創って行きましょう。
【プロフィールの画像は横山大観作:屈原】
Subscribe to:
Comments (Atom)